秋吉新町売地の解体~圧砕工法による解体編~
2020年6月23日
さてここから「圧砕工法」による解体ですが、圧砕⇐何と読むか分かりますか??
チッチッチッチ――――ン⌛
答えは「あっさい」です!!その名の通り、圧しつけて砕く工法になります。
実際の写真がこちら!!
手前のコンクリートブロック造が壊されました!
建物を壊す際、粉塵が飛ばない様、このように水を撒きながら圧砕していきます。
体力勝負に思われがちな解体現場ですが、実は大きな気配りが重要なんです。
柱が一本もなくブロック塀だけで梁・スラブを支えているため、正直なかなかリスクのある解体現場のようです。。。
そういいながら兎にも角にも、人身・破損事故は絶対に避けなければなりません!
お隣にご迷惑がかからぬよう、ここから更なる気配りと集中力を発揮していきます!!
少しずつ、少しずつ。。。
粉塵対策も忘れずに
壁倒し無事完了です!!!!
無事解体できた時の安堵感は、今晩の晩酌のいいツマになりそうですね!(^^)!
そして再び。。。。
積む、
積む、
とにかく積む!!!!!
皆さんお疲れさまでした!!
次回は、足場をばらして(業界用語をつかっているようで、なんだかディレクター気分♪)完了です。
綺麗な更地をお楽しみにしてくださいね🌸